セミナー・
イベントスケジュール

どうなっているの?都内企業のテレワーク
~専門家が教える現状と、活用により期待できる効果について~

今回のセミナーはテレワーク課題解決コンサルティング事業で実際に活躍するコンサルタント2名に登壇いただき、都内企業のテレワーク活用状況や、実際に支援の現場で見た企業が抱える課題、そしてテレワークを活用・定着することで実現できることなどについてお話いただきます。
企業のテレワーク活用を支援している専門家から幅広い内容について話を聞くことができるセミナーとなっております。
ぜひこの機会にご参加ください。

開催日時

2022年11月17日(木) 14:00〜15:30
(オンライン接続可能開始時間 13:45~)

開催場所

WEBセミナーにて開催
※WEBセミナー用URLは参加申込者へ別途メールにてお知らせします。

対象

都内に事業所のある企業ご担当者様

定員

100名

費用

無料

こんな方におすすめ

  • ・テレワーク導入済企業のご担当者様
  • ・テレワーク活用定着中企業のご担当者様

【セミナー登壇者】
後藤さえ氏
<主な経歴>
日本語教師・総合商社を経て、ITマーケティング・ベンチャーに転職、戦略企画マネージャー、新規事業部部長歴任。
中小企業診断士試験に合格。シンガポールでコンサルタント業務、上海でビジネスアドバイザーに従事。
帰国後、中小企業診断士として活動している。

松永祐子氏
<主な経歴>
大学卒業後、人事部にて勤務。2014年社会保険労務士として独立後、
(一社)日本テレワーク協会 専門相談員・コンサルタント(厚労省委託事業)としても活動。テレワーク導入支援の実績多数。
2021年社会福祉士、2022年精神保健福祉士を取得。高齢、障がい、精神疾患などに関する人事課題に取り組んでいる。

講師
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部
ワークスタイル・コンサルタント
市川 有加
※都合により講師が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
市川 有加
講師経歴
大手金融機関、公的年金を扱う独立行政法人での営業企画・推進を経て、BPRコンサルタントに転身。
これまでの経験で得た労務知識・営業経験を活かし、民間企業の働き方改革支援等に従事。テレワーク導入の他、業務効率化・労務管理・タレントマネジメントを得意としている。
プライベートでは小学生の息子に日々翻弄されながら、家庭と仕事のバランス・働き方について試行錯誤を重ね自身もテレワークを実践中。